人生を自分の思い通りに変える方法

ここだけの話なのですが・・・

実は以前の私は、コンプレックスのカタマリでした。

全身にひどい皮ふ病があって、

体が不自由な障害者で、

太りすぎで、

友達も彼女もいなくて、

大学も出ていないし、

働かずに昼間からお酒を飲んで、

部屋はゴミ屋敷のように汚くて、

親のお金で生活している、

自分にまったく自信を持てない、

引きこもりのニート。

これが、30才のときの私・・・。

うーん、こうやって、文字にすると、

まったく、清々しいぐらいに、

ダメな人ですね (苦笑

それで私、あるときに、

「自分を変えよう!」

と一念発起したんです。

健康で、

スリムで、

かわいい彼女がいて、

友達がたくさんいて、

すごいスキルや知識を身につけて、

年収1000万円稼ぎ、

セルフイメージも高い、

”今とはまったく違う、素晴らしい自分”

になってやろうじゃない!

と。

そのときの私は、

自分の人生からネガティブなことを排除して、

素晴らしい自分になることが願望実現だって、

信じていました。

でも、実はこれ、

”人生を自分の思い通りに、

コントロールしようとしていただけ”

だったんです。

本当の願望実現は、

自分らししい自分、つまり、

「ほんとうの自分」になることなんですから。

その違いがわからなかった当時の私は、

”自分の思い通りの人生に変えよう”

と、本気で努力してしまったんです。

けれど今思うと、

これこそが、苦しみのはじまり。

なぜかって、

「人生は、苦である」

から。

これはお釈迦様の言葉です。

ここでいう”苦”とは、

「思い通りにならない」という意味です。

つまり、お釈迦様は、

「人生とは、思い通りにならないものだよ」

と言っているわけですね。

仏教では、

人生には、「4つの苦」(=思い通りにならないこと)

が、あると教えています。

生まれてきたこと

老いること

病気になること

死ぬこと

この4つは、すべての人にやってくる、避けようのないこと。

これを「四苦」と言います。

さらに、

愛する人との別れが必ずやって来ること

憎むべき人が人生に現れること

欲しいものが手に入らないこと

体や心が自分の思い通りにならないこと

を加えて、「八苦」。

これを「四苦八苦」(しくはっく)と言います。

なぜ、こういったことが「苦」なのかというと、

”思い通りにならないことを、

思い通りにしようとするときに、

人は、もっとも苦しむ”

からなんです

それなのに私ったら、

自分の人生を思い通りに変えようと、

一念発起しちゃったわけです。

「幸せになろうとする人が、もっとも不幸になる」

という、パラドックスになっているとも気づかず・・・。

でも、そんなときに、

ジョン・ディマティーニさんという、

おじちゃんに出会いました。

そして、このおじちゃんは、私にこう、言ったんです。

「あなたはありのままで完璧です。

何一つ変わる必要はありません。

そのままで愛される存在なんですよ。」

と。

それを聞いて私、

「そんなのウソだ!」

って思ったんです。

だって、

すごく深刻な病気で、

ずっと彼女もいなくて、

友達もいなくて、

自分に自信がなくて、

お金もなくて、

家はゴミ屋敷なのに、

そのままで完璧だなんて、

何をどう考えてたって、そんなのありえないじゃん!

でも、ディマティーニのおじちゃんは、

世界中に家を11軒も持っている大富豪で、

「ザ・シークレット」っていう大ベストセラーの本にも出ていて、

僕の大好きなウィノナ・ライダーとか、

ハリウッドスターのヒュー・ジャックマンとか、

世界的歌手のサラ・ブライトマンとかを顧客に持っている、

なんだか、すごそうな人だったので、

彼の言っていることを、

”ちょびっとだけ”

信じてみることにしたんです。

それで、彼が開発したディマティーニ・メソッドを使って、

”自分の人生の、

思い通りにならないあらゆることを、

ありのままに受け入れる”

ということを、どんどんやってきました。

そうしたらね、ぜんぶ、本当だったんですよ。

病気でも、

ずっと彼女がいなくても、

友達もいなくても、

自信がなくても、

太りすぎでも、

家がゴミ屋敷でも、

親のお金で生活してても、

僕はそのままで、何一つ変わらなくても、

愛される存在だったんだ。

自分の人生に起きた一見、最悪に感じる出来事にも

すべて意味があって、より高い視点から見ると、

ぜんぶ完璧だったんだ。

それが、頭じゃなくて、

腑に落ちてわかったんです。

これは、実際に自分で体験しないと

わからない感覚なので、

言葉ではうまく伝えられないんですが。

それで、

自分の人生を思い通りに変えたいという

コントロールを手放して、

自分もまわりの人も、

まったく、変える必要がないと気づいたら、

自分の内側に、真空のスペースみたいなものができて、

何かとスポーン!ってつながったんです。

その何かっていうのは、

自分の本質、つまり、「ほんとうの自分」。

そして、そことつながったら、

うまく言葉では言えないのだけれど、

自分がこうしたい、こうなりたい、こういうことを実現したい

という想いが内側から、ぶわーって、溢れ出してきたんですよ。

ディマティーニさん風にいうなら、”内なる声”ってやつです。

そしてね、その内なる声に、従って生きはじめたら、

人生がどんどん展開していって、

気がついたら、以前とは、まったく違う人生、

”自分の本質を生きる人生”になっていたんです。

「人生を変える必要がないと気づいたら、

ほんとうの自分とつながって、人生がどんどん変わっていった」

まさか、そんなパラドックスだったなんて。

ディマティーニのおじちゃんは言います。

「人生に何が起きたかという問題ではなく、

その出来事をどのように捉えるかとう問題なのだ」

と。

人生に起きる出来事を、

自分の思い通りにすることなんてできないけれど、

その出来事に対する捉え方は、変えることができる。

パートナーがいなくても、

病気でも、

自分に自信がなくても、

いつもお金で困っていても、

それを、自分の人生に役立つものとして、

捉え方を変え、受け入れてしまうことはできる。

ディマティーニのおじちゃんは、こうも言います。

「私たちに、現実をコントロールする力はない」

と。

これって、お釈迦様が言っていることと同じです。

私たちには、

”ただ、ありのままを受け入れることしかできない。”

なんか、こう書くと、ちょっとガッカリしちゃう人もいるかもしれません。

でもね、”ありのまま”っていうのは、

「ほんとうの自分」が、いちばん望んで、

創り出した、完璧な状態なんです。

だから、ありのままを受け入れるた瞬間に、

スポーン!って「ほんとうの自分」と、スイッチするですよ。

そうしたら、内側から、溢れ出してくるんです、

自分がこの人生で、本当にこれがやりたいって、想いが。

そうしたらね、もう思いっ切りそれに乗っかって流れていくんです。

そこからが、

”ほんとうの自分の思い通りの人生”

のはじまりなんです。

Follow me!