なぜ、友達との人間関係が長続きしないのか?
実は、私、人間関係が長続きしないことで、悩んでいました・・・。
一人の友達と、腰を据えて、長いお付き合いができないのです。
ここ2年ぐらい、いろんな講師の方と、コラボセミナーや、
イベントを開催してきたのですが、どの人との関係も、中途半端。
1人の人と、一つのことを、続けられたためしがないんです・・・。
それで、そんな自分って、ダメだなーと感じていたので、
ディマティーニ・メソッドに取り組んでみたんです。
そうしたら、「友達との人間関係が長続きしない自分」は、
ぜんぜん間違っていないことがわかったんです。
1人の人と腰を据えて長いお付き合いができないおかげで、
私は、次々に、新しい人と、出会うことができていました。
願望実現の超天才で、お金もコネもない状態から、
年商30億の会社をつくっちゃった方や、
凄腕の技術を持つ、伝説のセラピストさん、
8年間、水も食料も必要とせずに生きている、「不食」の弁護士さん、
インドで25年以上、瞑想を学んだ「リアル仙人」さん、などなど。
皆さん、いい意味で、突き抜けていて、ぶっ飛んでいる人ばかりです。
私から見たら、まるで宇宙人です 笑
そういった、突き抜けた人たちと、出会うたびに、
「そんな生き方ってアリなんだ!」
「こんな世界ってあったんだ!」
「そんなこと、はじめて知ったよ!」
という、驚きの連続でした。
彼らは、私の、ちっぽけな常識や、制限をことごとく、
打ち砕いてくれたんです。
何か、世界が広がったような感じです。
そして、彼らは、今までわたしが、まったく知らなかったこと、
学んでこなかったことを、教えてくれました。
以前の私は、メンターのジョン・ディマティーニさんや、
アラン・コーエンさんの教えが、すべてであると、信じていました。
けれど、それは、大きな勘違い。
本当は、世界はもっともっと広くて、
自分の知らないことって、ものすごくたくさんあると、気づいたんです。
そして、新しい学びをする度に、
自分がいかに無知であったかということもわかりました。
それで、「もっと知りたい」「もっと学びたい」という気持ちに火がついたんです。
また、次々に、新しい人と出会うことで、
「自分らしさって何か?」ということも、どんどん、わかってきました。
どんなこともそうですが、「比較する対象」がないと、違いに気付けないものです。
まったく違う世界に生きている人や、価値観の異なる人たちと、
自分を比較することで、
「ああ、私って、こういう人だったんだ!」と、
自分のことが、クリアーに見えるようになってきました。
もし、1人の人だけと腰を据えて長いお付き合いをしていたら、
新しい人たちと、出会うスペースがなくなってしまいます。
もし、そうなっていたら、いつまでたっても、
ちっぽけな自分の常識は変わらないし、
世界は広がっていかない・・・。
もし、ずっと、1人の先生の教えだけを信じていたら、
「私は、ぜんぶわかっている」と、勘違いをして、
それ以上、学ぶことも、成長することもできない・・・。
もし、狭い世界に1人で閉じこもっていたら、
他人と自分を比較して、自分らしさを発見することもできない・・・。
なんだ、
「一人の友達との人間関係が長続きしない自分」
は、ぜんぜん、間違ってなんか、いないじゃないか!
ということに気づいた次第です。
世界は、本当に広いし、世の中に、すごい人は、たくさんいる。
特に、日本人にすごい人って、たくさんいるんです。
知らないこと、知らない世界は、まだまだ、いっぱいある。
新しい扉を開いていくと、世界はどんどん広がって、
自分の知らなかった自分に出会えるのです。
だから、友達との人間関係が長続きしない自分は、
このままで、ぜんぜん、変わる必要がないのです。